
リトルリーグアジア太平洋選手権大会
梅雨空の下、決して野球日和とは言えない天候の中で7月1日~7月7日まで韓国・華城市で開催された「2017 Little League Asia-pacific&Middle east Regional tournament」にタイ代表チームのコーチ兼トレーナーとして帯同してきました!
タイ代表は予選リーグ2勝2敗で三つ巴。失点率で決勝トーナメント進出を逃し5位、6位、7位順位決定選へ。
順位決定戦では延長に突入したものの、まさかのサヨナラヒットを打たれ惜しくも敗戦。結果は満足のいくものではありませんでしたが、子どもたちはこれからに繋がる素晴らしい経験を積むことができました。
文化、言語、人種の異なる人々と交流し野球以外の面でもたくさんの刺激を受けたと思います。
恵まれた環境ではないタイでの野球をもっと発展させるために、微力ながらも全身全霊をかけて協力していこうと改めて考えさせられた、帯同でした。

話は少し変わりますが、今回の大会の優勝は韓国チームでした。
リトルリーグですので彼らは12歳。小学生です。ですが大半の子がどっしりとした体型をしており本当に小学生?と疑いたくなるものでした。
なぜそこまで大きくなるのかが気になり、大会期間中ずっと考えていました。
あくまで、個人的な考えですが答えは「食」ではないかと思います。
韓国ではこれでもかと言わんばかりの、付け合わせのキムチや野菜がたくさん出てきます。
お肉を頼んでも野菜がいっぱい付いてくる。ビビンバを頼んでも野菜がてんこ盛り。
これだけ食べたら大きくなるよな~と思うぐらい、テーブルの上はお皿で埋め尽くされていました。
そのような食生活を続けていることが、立派な身体を作っているのでしょう。
人は自分の口から取り入れる食べ物をエネルギーにして生きています。
朝は起きられずパン1枚だけ・・・でも昼、夜はしっかり食べてます!
という人も多いでしょう。
一日の行動の始まりである朝ごはんにもっと焦点を当ててほしいです。
「ホテルや旅館で出てくるような朝ごはん」とまでは行かなくても、パンに卵やハム、きゅうりなどを挟むだけでも変わってきますし、100%果実ジュースを追加してもいいと思います。
では、間食は?
スナック菓子をたくさん食べて晩御飯が食べられない・・・なんてことはもってのほか。
スナック菓子には塩分が多く含まれています。その他にも美味しくするための添加物がたくさん。
本当に成長期の身体に良い食べ物でしょうか。
答えはNOです。
スナック菓子を全否定するわけではありません。おいしいですから(笑)
しかし、必要な栄養を摂取するには不向きです。
そもそも間食は一日3食では賄えきれない、エネルギーや栄養を補うために摂るものですので小腹が空いたからスナック菓子!ではなく、梅干しのおにぎりやバナナやリンゴなどのフルーツの上にヨーグルトとハチミツをかける。
少しの手間をかけるだけで、間食が補食に。意味合いが変わってきますよね。
スポーツをするだけで、エネルギーは急激に消費されていきます。
その足りなくなったエネルギーを補うだけの食事量では身体は大きくなっていきません。
一気にいっぱい食べられないなら、回数を増やす。朝、運動前、昼、運動後、夜など。
おにぎりや100%オレンジジュースが個人的にはおススメです。
もちろん質の高い睡眠も大切ですよ!
練習をして競技力を高めるとともに、ケガしにくい耐久性の高い身体を作るためにも「食」について今一度向き合ってみてください!
Durability is more important than Ability.(身体の耐久性は、才能よりも重要である)
以上、Abe Sports Officeトレーナーの澁谷でした!

