- 皓哉 阿部
出張体幹教室第4弾 in郡VBC
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
早期改善・予防・パフォーマンス向上ができるように。
今年もしっかりやっていきたいと思います!!
年末に出張体幹教室を茨木?大阪?で有名な郡VBCでさせていただきました!
僕自身バレーボールをやったことがなかったので、バレーボールチームにお邪魔するとは思ってもいませんでした。
率直な感想としては、、、
意外っ!
そして、
固っ!!
でした。笑
そして小学生に指導するのは難しかったですが、みなさん一生懸命に聞いて下さったので良かったです。
スポーツは楽しく・長く続けられるのが一番ですね!そしてケガをしない!
それができるように身体の使い方や姿勢にすこし興味を持っていただけたら幸いです。
余談ですが、バレーボールを甘く見ていました。めっちゃ難しい。そして奥が深い。
本気でやると野球に匹敵するくらい楽しそうなスポーツだなと見方がすごく変わりました。笑
また機会があればお邪魔させていただきます!郡VBCの皆様ありがとうございました。
オファーがあれば、どこでも行きます!おそらく!

いま思ったことをつらつらとしゃべります。いつも言っている気がしますが、再度。
今の小中高生は外で遊ぶ機会が昔に比べすごく減っていると言われています。
それがスマホやタブレットそしてゲームの普及ですね
幼少期に獲得したかった動きを獲得できずに成長しているわけです。
猫背を獲得してしまってます。笑えません。
体幹教室に来てくれている人は比較的、スポーツ熱の高い人が多いのですが、それでもほとんどの子が動き方を知りません。言われてできればまだいいのですが、、、できない子が多いですね。
まともな動きができないままスポーツに取り組むのでケガをする子が多いです。そして上手くできないことを練習時間を増やして改善しようとするので余計に体への負担が増えます。いわゆるオーバーユース、使いすぎですね。
今は部活の練習時間が問題になってきていますしね。
・・・。
この地域でスポーツしてる人がほとんど知っているという存在になりたいです。
もっともっと頑張ります。