- トレーナー澁谷
出張体幹教室!
この3連休は、知り合いの方が監督をしている泉佐野シニアさんと泉佐野リトルGreen monsterさんと佐和山スポーツ少年団さんのところへ出張体幹教室をしてきました!
まず土曜日は午前中に泉佐野シニアさんのところで体幹教室を行いました。


強豪チームということもあり、みんな体幹はよく鍛えられていました!
しかし!身体が固い選手がとても多かった印象を受けました。



「体幹が強い=プレーがうまい」と思っていませんか!?
どんなに鍛えていても、その体幹を下半身に連動させて使いこなすことができなければ意味がありません。
強いチームでもまだまだ伸びしろがあるということを実感した午前でした!!
午後からは泉佐野リトルGreen monsterさんへ。
6年生を中心に体幹教室を行いました!

午前のシニアの選手同様のメニューをします。


やはりまだまだ小学生.....。
体幹を上手に使えていません。
そして何より
「身体が固い!!」
ビックリしすぎて文字が大きくなるほどでした。

コーチ・保護者の方も驚きの固さ!
このままでは肩や肘を壊してしまいます。
身体の使い方だけでなく、ケガをしにくくするストレッチの方法やストレッチをすべきタイミングなどを
伝えさせてもらいました。
月曜日の祝日、体育の日は滋賀県彦根市の佐和山スポーツ少年団さんのところへ!
午前は5年生の秋季大会の決勝戦を見に行きました。
惜しくも優勝はできませんでしたが
試合後に流した悔し涙は、きっとこれからの成長に繋がる涙だったと思います!
少し暗い雰囲気の中、グランドに戻り体幹教室を行いました・・・。

ですがここが小学生の切り替えの早さ。
楽しいことにはとことん夢中になってくれます。
まずは体幹のチェックから。



エースの子が一番しっかり使えていました。



みんなでトレーニングをした後は
お約束の柔軟性チェック!

何人か柔らかいなと感じる子もいましたが、やはり全体的に固め、、、
まだ成長途中で骨ができあがっていない中、身体が固いままボールを投げ続けると肩や肘への負担は大きくなります。
その後、投球指導もさせていただきました。


子供たちは、戸惑いながらも一生懸命に耳を傾けて、実践してくれてました!
僕の話が彼らの心にどれだけ響いているかは分かりませんが、これからの成長の中で
何かのキッカケになってくれれば嬉しいです!
この3連休で、僕自身も改めて考えさせられることが多くあり、このように現場に足を運ぶことの大切さを
身に染みて感じました。
今後も、出張体幹教室をしようと思っていますので、ご愛読よろしくお願いします!!!